プログラムポイント(海)

※※ プログラムポイント(海)について提供される情報は ※※
※※ 今後も変更・追加されていきます。 ※※

【活動内容】

海のアクティビティ
 <ジェットスキー、釣り、筏、 など>
海を題材にした活動
 <テーマを決めた調査、収集、撮影、作画>

【活動エリア(予定)】

真宗大谷派名古屋別院廣徳寺支院周辺

【宿泊場所】

真宗大谷派名古屋別院廣徳寺支院
住所   知多郡美浜町大字時志字南平井91−2
最寄駅  名鉄河和線 河和口駅、もしくは河和駅 徒歩約20分
買い出し 河和駅近くにスーパーマーケット(パレマルシェ河和店)あり
     (営業時間7:00~21:00)
     河和駅近くにドラッグストア(スギ薬局河和店)あり
     (営業時間10:00~22:00)
     河和駅近くにコンビニエンスストア(サークルK)あり
チェックイン時間
     8月8日の12:00よりチェックイン可能です。
チェックアウト時間
     8月11日のチェックアウトは、新城吉川野営場へ午前中に
     到着できるよう計画してください。
     8月11日のチェックアウトは、新城駅発 新城吉川野営場行の
     シャトルバスに乗車できるよう計画してください。
     シャトルバス運行表
※宿泊に伴う費用はありません。
※宿泊に伴う予約は不要です。

【宿営地でのお願い】

〇テントは持参してください。
〇キャンピングストーブ等の火器については十分取り扱いに注意をして使用してください。
〇本宿営地で基本はプリムス等のガスカードリッジを使用するガスストーブでお願いします。
 固形燃料は可です。
〇ガソリン等の燃料を使用するストーブは、燃料の揮発性及び延焼の危険があるため、
 使用を禁止します。
〇トイレと水道はあります。
 ただし食器の汚れすべてを水で洗い流すようなことはできません。
〇風呂の提供はありません。水道を使った水シャワーで対応願います。
〇ゴミは原則として全て持ち帰りください。

【アクティビティでのお願い】

〇ジェットスキーについては、機体を陸から海へ、また海から陸へ上げる作業を、
 専門業者へ依頼するため、専門業者の都合に合わせ8/9(水)、10(木)の
 2日間限定とします。
〇ライフジャケットは準備いたします。

〇ジェットスキー1台に掛かる費用は、まだ確定ではありませんが、昇降機利用代
 約7,000円/台、ガソリン代、オイル代、その他費用約15,000円/台となりそうです。
〇ジェットスキーなどのマリンプログラムの中止基準として、
 風速7m/s以上、波高0.3m以上、視程1,000m以下、
 その他安全に支障が出る恐れがある場合とします。
 (知多東地区のインストラクターが中止判断を行います。)
〇筏の作成について、浮きは直径30cm、高さ60cmの発泡スチロール製で俵型のもの
 20個貸出できます。竹材も準備できます。
 但し、縛るためのロープ、麻縄などは各自でご用意ください。
〇釣り餌について、近隣の釣り餌屋は廃業されたため、当日買いに行くことはできません。
 事前に入数を連絡いただければ、予約販売いたします。
〇釣り道具、仕掛け、クーラーボックス等のレンタルはできません。

【警察・消防・救急】

<救急搬送先>

病院名 住所 電話番号
知多厚生病院 知多郡美浜町河和西谷81-6 0569-82-0385
杉石病院 知多郡武豊町向陽1丁目117 0569-72-1155
市立半田病院 半田市東洋町2丁目29 0569-22-9881

<消防署>
知多南部消防組合消防本部
 住所 知多郡美浜町河和南橘田106-126
 電話 0569-64-0119

<警察署>
半田警察署
 住所 半田市出口町1丁目31
 電話 0569-21-0110

【参加スカウトの指導者様へのお願い】

〇海プログラムは活動が多岐にわたることから、ポイント運営者による安全管理には
 限界があります。
 指導スカウトの活動内容に合わせた安全対策を十二分にとっていただくとともに、
 必要ならば現地にて指導者が安全管理者となり、スカウトの安全確保に努めて
 いただきますようにお願い申し上げます。
廣徳寺支院周辺の道路は、駐車禁止です
 近隣住民(地主)様とのトラブル報告もあります。
 廣徳寺支院の境内駐車場へお停めいただくか、河和港有料駐車場へお停め
 いただきますよう、お願い申し上げます。
 廣徳寺支院の境内駐車場は、インストラクター、および奉仕スタッフ用として
 使わせていただくため、河和港有料駐車場へお停めいただきますようお願い
 申し上げます。

【プログラム例】

〇ジェットスキー・ヨット・ディンギー・モーターボート
 カッター・シーカヤックの整備、乗船(操船)
  

〇堤防からの海釣
 

〇浮きと竹を使用した筏作り